オオトビサシガメ 大鳶刺亀虫
Isyndus obscurus (Dallas, 1850)
カメムシ目>サシガメ科>モンシロサシガメ亜科
○2011.11.05 雪入(成虫)
- 結構大きい。
○2006.07.09 つくば植物園(幼虫)
- 7月の上旬に、筑波実験植物園にいったときにオオバギボウシにいるところを撮影
- 当初は、脚に斑模様があるので、アシマダラアカサシガメではないかと考えたが、脚が長く、触角も長くて斑があるので、カメムシに関する掲示板であるカメムシBBSにお邪魔した。
- ここで、過去ログを探していると、まさに同じ幼虫がいました。
- 2齢幼虫であるようですが、成虫とはかなり異なっており、成虫の外観からは判らないのだとしみじみ感じました。
- さて、成虫は、体長20~27mmの一様に茶褐色をした大型の捕食性のカメムシだそうです。是非お目にかかりたいものです。
- 和名漢字は、大きな鳶色をしたサシガメの意味なのでしょうか?
参考
日本原色カメムシ図鑑(全国農村協会)P173
新訂 原色昆虫大図鑑Ⅲ(北隆館)P162
カメムシBBS No.4340スレッド(kameotakuさんの投稿)
幼虫図鑑(5齢幼虫としていますが?)
0 件のコメント:
コメントを投稿