Pseudocneorhinus bifasciatus Roelofs, 1879
244221260110
Curculionidae ゾウムシ科
Otiorhynchinae クチブトゾウムシ亜科
Pseudocneorhininii
〇2014.04.26 庭で- 今日は、サンシュユ(山茱萸)の枝で
- 食草はフサスグリ、スグリ、ミカン、イチゴ、マメなどとされますが、これも食草になるのでしょうか。
- この属では、他に、チビスグリゾウムシ、ケナガスグリゾウムシ、ハリゲスグリゾウムシの3種のゾウムシがいるようですが、いずれも、形態がことなるようです。
- 新規掲載 896種(甲虫目159種目)
〇2014.04.24 庭で
- 梅の枝のクモの巣に入り込んでいました。
- 泥だらけで見つかることが多いそうですが、土の中で羽化したばかりなのでしょうか。そういえば、ニイニイゼミの幼虫が土中から這い出してくるときに、やはり、泥だらけになって出てくるのをおもいだしました。
- 日本では、単為生殖なのだそうです。甲虫でもあるのですね。
【参考】 幼虫について
むいむいのお時間 「スグリゾウムシ ~このこどこのこ!?~」
0 件のコメント:
コメントを投稿