2010年7月31日土曜日

シロスジベッコウハナアブ

シロスジベッコウハナアブ 白條鼈甲花虻
Volucella pellucens

Syrphidae ハナアブ科
Milesiinae (ナミハナアブ亜科)
Volucellini(ベッコウハナアブ族)

  • 22.7.30 裏磐梯(1400mほど)のヒメジョオンの花の上で
  • 初見 頭部の形状などから♀のようです。

【参考】 ハナアブの世界


ヨツスジハナカミキリ


ヨツスジハナカミキリ(原名亜種 北海道、本州)
四条花天牛
Leptura ochraceofasciata ochraceofasciata


Cerambycidae カミキリムシ科
Lepturinae ハナカミキリ亜科
○2010.07.31 裏磐梯で

  • ホテルの庭のハマナス(浜茄子、玫瑰花)で



2010年7月18日日曜日

アカスジオオカスミカメ

アカスジオオカスミカメ 赤條大霞亀虫
Gigantomiris jupiter Miyamoto et Yasunaga,1988
カメムシ目カスミカメムシ科
  • 7月初 富山県の黒部平(1800m)のナナカマドの葉の上で
  • 世界最大種のカスミカメムシ 体長13-15mm
  • 島根、鳥取、山口でレッドリストに掲載(NTないしDD)
  • 年1回、6-7月に出現するそうです。
  • こんなに大きなカスミカメムシがいるとは思いつかず、図鑑を調べてもわからなかったので、カメムシBBSでお尋ねしたところ、kameotakuさんから教示をいただきました。
  • 和名漢字は、自己流です。
参考 全農教「日本原色カメムシ図鑑」及び「同」第2巻・・第2巻はカスミカメムシが中心


2010年7月10日土曜日

カクモンアシブトハナアブ(カクモンハラブトハナアブ)

カクモンハラブトハナアブ 角紋脚太花虻
(カクモンハラブトハナアブ 角紋腹太花虻)
Mallota abdominalis  (Sack, 1924) 
ハエ目 ハナアブ科ナミハナアブ亜科ナミハナアブ族 Mallota (ハラブトハナアブ属)
  • 湿地のミゾソバの葉の上で
  • RDBには、埼玉、三重が指定(環境省なし)
  • MOKUROKUでは、カクモンアシブトハナアブ(角紋脚太花虻)
  • 北隆館の日本昆蟲圖鑑、原色昆虫大圖鑑でもカクモンアシブトハナアブ
  • アシブトハナアブ属とは異なるハラブトハナアブ属であるため,双翅目談話会のメンバーはカクモンハラブトハナアブの和名を使うようです。


参考 

2010年7月9日金曜日

トビモンオオエダシャク


トビモンオオエダシャク屋久島以北亜種
鳶紋大枝尺蛾
Biston robustus robustus

Geometridae シャクガ科
Ennominae エダシャク亜科
○2010.07.09 茨城南部の里山(幼虫)
  • 腹脚が退化した跡が残っているのでしょうか。



2010年7月1日木曜日

コガシラアワフキ

コガシラアワフキ 小頭泡吹
Euscartopsis assimilis (Uhler)
カメムシ目コガシラアワフキムシ科
  • 茨城南部 8mm程度
  • アワフキの中では、頭が小さいので、コガシラとなっているそうです。
  • 食草はヨモギだそうですが、セイタカアワダチソウについていました。
  • 体色は変異があり、赤味を帯びているものもいるようです。
  • 普通種とのことですが、見た覚えがありません。






コガネムシ


コガネムシ 金亀子
Mimela splendens

コガネムシ科 Scarabaeidae
スジコガネ亜科 Rutelinae
○2010.07.01 神栖(茨城県)

  • 緑、赤紫など強い光沢があります。


ハナダカマガリモンハナアブ


ハナダカマガリモンハナアブ 鼻高曲紋花虻(?)
Anasimyia lineata

Syrphidae ハナアブ科
Milesiinae ナミハナアブ亜科
Eristalini ナミハナアブ族
Anasimyia マガリモンハナアブ属
○2010.07.01 利根川流域(神栖市)

  • ハナダカハナアブほどではないにしても、顔板が大きく前に出ています。
  • キカオアシブトハナアブなど似た種もいるのですが、どうやら間違いないようです。

【参考】 市毛さん「ハナアブの世界