Indolestes peregrinus
Lestidae アオイトトンボ科
Sympecmatinae オツネントンボ亜科
Indolestes ホソミオツネントンボ属
○2025.04.26 里山(おつながり)
○2016.03.08 雪入ふれあいの里(未成熟♂)
〇2014.05.11 小貝川(成熟♀)
○2013.03.09 茨城南部で(未成熟♀)
【オツネントンボ亜科】
オガサワラアオイトトンボ(ホソミオツネントンボ属)
絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)のこのトンボは、いつか、みることができるのでしょうか。
オツネントンボ(オツネントンボ属)
相違点
○2016.03.08 雪入ふれあいの里(未成熟♂)
〇2014.05.11 小貝川(成熟♀)
- だいぶ青くなっています。
- ♀は、茶色のままのものもいるそうなので、青くなるのかはさだかではありません。
- 陽気に誘われて、何匹も飛んでいました。
○2011.04.06 茨城南部で(成熟♂)
- 春になり、青色になりました。
- 腹部の形状などから♂のようです。
【オツネントンボ亜科】
オガサワラアオイトトンボ(ホソミオツネントンボ属)
絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)のこのトンボは、いつか、みることができるのでしょうか。
オツネントンボ(オツネントンボ属)
相違点
- オツネントンボは、胸部側面の黒紋がつながっていること
- 縁紋が翅を重ねたときにズレていること
0 件のコメント:
コメントを投稿