Sitobion akebiae Shinji, 1935
221070400501
Aphididae アブラムシ科
Aphidinae亜科
Macrosiphini族
○2014.04.23 庭で- アケビ(木通、通草)の若葉の茎についていました。
 - 上の写真では、有翅成虫、無翅成虫。下の写真では、幼虫集団も有翅のものと無翅のものと色々で、カラフルです。
 - 茎に口吻を刺していますが、ごく若い茎だけに集まっていました。
 - 一次奇主として、アケビ類などにつき、イネ科に移住するとのこと。
 - 麦類の穂で多くみられることから、ムギヒゲナガアブラムシとなったようです。
 - 体色は、緑色~黄緑色、または橙赤色
 - 触角は、体長より長い。
 - 角状管、触角は濃褐色~黒色
 - 新規掲載 892種(カメムシ目135種目)
 
【参考】 全農教「アブラムシ入門図鑑」P184


0 件のコメント:
コメントを投稿